News

2022.06.28スタッフ雑感

今日は何処へ Vol.14

お茶碗の回し方を習得した、肱川産業の桝田です。

今日は大洲市のお客様のところへお伺いしました!

 

そのお客様はお茶の先生で、今回はお茶を入れて下さるとの事で、お茶をいただく事になりました♪

茶道とは、こころを落ち着かせながらお茶を点てて、客人に振る舞う儀式。おもてなしの精神や人と物を敬う態度を学ぶ美しい日本の伝統文化。

歴史の事、流派の種類や違い、道具の名前などたくさんの事を教えていただきました。

 

 

お茶を飲む前のお茶碗の回し方…何回回す?飲んだ後も回す?なぜ回す?

知識が足りなくて、自分で勝手に難しくしていたんです(汗)

 

お茶碗には正面があるそうで、「お茶碗の正面」を知ると理解しやすい!との事。

①お茶をお茶を点ててくれた方からは、自分のところにお茶碗の正面が向いて出てくる。

②手に取った後、お茶碗の正面では飲まない。お茶碗の正面を避けて飲む。

③飲み終わったら、お茶碗を畳の上に置いて絵などを拝見する。

 

確かにわかりやすい♪

先生の教え方が上手く、何度回すか、何回回すかではなく「お茶碗の正面を避けて飲む」と90度ほど回す、2~3回ほど回すと言われているとの事でした。

*流派によっても違うかもしれません。

 

 

お茶碗の正面を向けてお出しする、お茶碗の正面を避けて飲む、両手で飲む(物を大事に)といった礼儀や作法、お茶碗を作った人の想いを大切にする。

心が落ち着いて、日本の伝統文化に触れる事が出来て幸せな時間でした。

 

先生の話に夢中になりすぎて時間を忘れ、足が痺れて立てなかったので、更に10分程足をくずして先生とお話をしました(笑)

来年の更新手続きの時にはもう少し勉強して先生にお会いしたいと思います。

修練!!!